会員制限定のコストコは値段が安く、品数も多くてとても人気ですよね。けど、東京にあるコストコは1店舗だけです。
調べてみると、コストコみたいなスーパーは東京にいくつかありました。また、コストコみたいなスーパーの魅力や口コミ情報についても気になりますよね?
住んでいる場所にコストがなくて困っている人のために、おすすめしたい買い物代行サービスについてもご紹介。
今回はコストコみたいなスーパー東京のどこにある?コストコ代行サービスも紹介と題して、
✅東京にあるコストコみたいなスーパー:ストックマート
✅東京にあるコストコみたいなスーパー:フーコット
✅コストコ東京買い物代行サービスはハスキーカートがおすすめ
についてご紹介します。
コストコの買い物代行なら、コストコ非会員でも利用でき、当日配送サービスのハスキーカートがおすすめです!
\初回手数料無料/
↑
クリックできます
※東京都のサービスの対象エリアは、港区、渋谷区、目黒区、品川区、世田谷区、大田区、新宿区、千代田区、中央区、江東区のみとなっています。
もくじ
東京にあるコストコみたいなスーパー:ロピア
最初に東京にあるコストコみたいなスーパーとしてご紹介するのは、ロピア。
ロピアは神川県を拠点にするスーパーでしたが、東京にも進出。「日本のコストコ」とも言われています。
今日は買い物〜❤️
先月茨城県にも #ロピア がオープンしたんで早速😆
ロピアは兎に角安いです💕和製COSTCOみたいな感じ🥰
つくば市のCLEO跡地なんでアクセスはまぁまぁ👍
COSTCOみたいに大盛りじゃなく必要な分を激安で😍👍
缶チューハイなんて500mlで100円でした🥰 pic.twitter.com/3iguUti3cm— せん@糖尿病なんかにゃ負けないぞい❗️ (@DamenamAqua) June 1, 2021
#123天理店 Sのりをです🤓
今日はお義父さんお義母さんを迎える為にロピア大和郡山店で、昼ご飯爆買してきました😆
店内はコストコみたいに大量で激安な商品がいっぱいで、ドキドキ、ワクワクがとまりませんでした🥳#ロピア大和郡山店 https://t.co/IY1ncpsoo3 pic.twitter.com/uBqVYgeodV
— 123天理店@S.のりを (@123tenriten) February 17, 2022
いま話題の?スーパー、田無のロピアに行ってきました。すごい人混みでした。コストコみたいにでっかい食品が揃ってます。思わぬ収穫も🤭 pic.twitter.com/dycB0jFS04
— ぬくい@聞き上手営業 × ベストセラーKindle作家 (@nukuikdp) June 13, 2021
ロピアは毎日が激安セールで、神奈川や東京以外にも関西エリアを中心に展開しています。
ロピアで扱う商品の中には「もやし1円」「いちご1パック150円」などSNSでにぎわったこともあり、大量のまとめ買いは「コストコよりお得かも」という口コミがあるほどです。
ロピアでは生鮮食品や総菜に食料品など多数の商品を扱っていますが、中でも精肉にはこだわりがあり独自ルートで仕入れています。
他にもオリジナル商品も扱い、他の食料品店よりも3~4割安いそうです。
現在、東京にあるロピアは次の7店舗となっています。
ロピア 田無店 |
〒184-0004 東京都西東京市西原町4丁目2-8 |
ロピア 平井島忠ホームズ店 |
〒132-0035 東京都江戸川区平井6丁目1-38 |
ロピア 小平店 |
〒187-0022 東京都小平市上水本町4丁目22-1 |
ロピア 八王子みなみ野店 |
〒193-0935 東京都八王子市大船町1009 |
ロピア 東村山島忠ホームズ店 |
〒189-0003 東京都東村山市久米川町1丁目36 |
ロピア 府中フレスポ店 |
〒183-0046 東京都府中市西原町1丁目6-2 フレスポ府中 1階 |
ロピア 町田店 |
〒194-0023 東京都町田市旭町1丁目24-1 地下一階 |
東京にあるコストコみたいなスーパー:ストックマート
次に東京にあるコストコみたいなスーパーとしてご紹介するのは、ストックマート。
ストックマートは2021年5月にオープンしたばかりの新しいスーパーです。
コストコ‼️下北沢駅1分の所に
あった〜(再販店)知らなかった
年会費無料 バラ売り多数あり😁👍
郊外まで連れてってもらわなくてもいいのコンパクトな店で無駄買いしないですむわん。でも値段は高めみたい〜
でも便利😊#ストックマート #下北沢
東京世田谷区 pic.twitter.com/mLLwNu3xRP— 💐洋子 (@hDoWKBMV6NXv9TH) November 4, 2022
府中にちっちゃいコストコみたいなお店(ストックマート)できたの嬉しすぎる。コストコパーティーしようぜ。
— 田中セン (@Villon_1000) August 31, 2022
ストックマートはコストコ公認のスーパーで、コストコの商品を扱っています。
商品の値段は少し高いものの、コストコのように年会費4,840円はかかりません。
コストコでも人気がある大容量の冷凍食品やテーブルロールパンにキッチンペーパーやバスティッシュなど、様々な商品を扱っています。
また、コストコで扱う大容量サイズの商品がバラ売りされているのもうれしいポイント。
生鮮食品はあまり扱っていないので注意して下さい。
STOCKMART 下北沢 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目22−10 下北沢リライアンス Bldg. B1F |
東京にあるコストコみたいなスーパー:フーコット
最後に東京にあるコストコみたいなスーパーとしてご紹介するのは、フーコット。テレビ番組「ヒルナンデス!」で紹介されたことがあるスーパーです。
フーコット昭島店に行ってきました!
広いとは聞いていましたが…本当に広い!!コストコのスーパーマーケット版みたいな感じ😆
予想よりもいろいろ買いました😅野菜が安いのは助かる♪
駐車場の入口が敷地の東側にあって東中神駅の方から北上が入りやすいかもですね。 pic.twitter.com/ribuZXooT7— 可猫@マラソン再挑戦?! (@can_cat) March 20, 2022
フーコットってコストコみたいだね pic.twitter.com/B1PNtzqRcr
— @あきら (@takizawa_akila) November 11, 2021
あずちゃんだったら おつゆ一杯じゃ足りないかもしれん🤤 一回で制覇できるかも😁
げるっぴーは👽はいげるさん👽
勝手に呼んでる😅フーコットって まさきの近くにできた日本版コストコみたいのがあるの😊
私も一回だけ行ったことある pic.twitter.com/MB8F45nyRp— 丗羽🟥ボン (てばみん)®️0129 (@sebaminsebamin) April 7, 2022
フーコットという名前は、「フードコストパフォーマンスマーケット」の略語。
安さのヒミツは、「支払いは現金のみ」「ポイントカードはなし」「営業時間が短い」「店内にBGMを使用していない」「電気代を節約して飲料などは常温販売」というこだわり。
例えば、テレビ番組「ヒルナンデス!」で紹介された直径30cmにもなるビッグピザは486円(税込み)。ステーキ肉100gが129円(税込み)と、驚きの価格で販売されています。
他にもバナナは69円(税込み)、しめじは59円(税込み)、山形県産はえぬきのお米が5キロ1198円(税込み)と、どれも安い値段で販売されています。
フーコット 昭島店 |
〒196-0035 東京都昭島市もくせいの杜2丁目6−1 |
コストコ東京買い物代行サービスはハスキーカートがおすすめ
コストコで買い物をしたいという人は多いと思います。しかし、
「自宅近くにコストコが存在しない」
「育児や家事で忙しく、買い出しに行くことができない」
「車がないので、商品を持って帰れない」
「コロナが気になって、外出を控えたい」
「いつも混雑している」
という理由などで、コストコを利用できないという人も多いのではないでしょうか?
もしあなたが東京都にお住まいなら、コストコ買い物代行サービス・ハスキーカートのご利用をおすすめします。
ハスキーカートは、あなたに代わってコストコで買い物代行をしてくれるサービスです。コストコへの会員登録は必要ありません。
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートの対応エリアは?
コストコ東京の買い物代行サービス・ハスキーカートの対応エリアについても気になるところです。
東京都にお住いの方なら、
・港区
・渋谷区
・目黒区
・品川区
・世田谷区
・大田区
・新宿区
・千代田区
・中央区
・江東区
のエリアを対象に、コストコ買い物代行サービス・ハスキーカートをご利用することができます。
\初回手数料無料/
↑
クリックできます
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートの会員費や手数料の値段は?
コストコ東京の買い物代行サービス・ハスキーカートの会員費や手数料などの値段はいくらになるのでしょうか?
会員費や手数料などの値段は、次の通りです。
会員費 | 無料 |
手数料 |
一律800円(送料込み) ※初回手数料は無料 |
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートのメリット
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートのメリットには、
・コストコに会員登録しなくてもサービスを利用できる
・当日配送で、最短だと2時間で商品をお届け
・初回手数料無料
・商品代金2万円以上お買い上げなら、手数料無料(プロモーション期間終了日未定)
・2回目以上のリピーター様限定で、Googleマップページで評価すると手数料無料(プロモーション期間終了日未定)
・取り扱う商品数は、2200種類。随時、商品リストを更新
・過去の合計購入金額に応じて割引クーポン還元
・在庫切れの場合、代替品を提案
・英語ページも対応
などが挙げられます。
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートは対象エリアが限られています。しかし、他社にはないスピードと安さを強みに、当日配送・最短2時間で商品をお届けします。
またコストコの会員登録をしなくても利用することができ、初回手数料無料という点もうれしいポイントです。
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートのデメリット
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートを利用する場合のデメリットには、
・対象エリアが限られている
・一律800円(送料込み)の手数料がかかる
などが挙げられます。
現在、コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートを利用できるのは、港区、渋谷区、目黒区、品川区、世田谷区、大田区、新宿区、千代田区、中央区、江東区のみに限られています。
しかしコストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートでは今後エリアの拡大を図っていく予定となっていますので、他の区域に住んでいる方も買い物代行サービスを利用することができるようになるかもしれません。
また、一律800円(送料込み)の手数料がかかるというデメリットも存在します。
しかし800円の手数料を支払うことであなたは買い物に出かける時間を節約することができ、家事や育児に専念することができます。また、車にかかる交通費などのガソリン代も節約することができるのです。
たった800円の手数料を支払うことで大切な時間とガソリン代などの費用を節約することができると考えれば、むしろメリットになるのではないでしょうか?
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートは、自宅のパソコンやスマホで簡単に利用することができます。
\初回手数料無料/
↑
クリックできます
※東京都のサービスの対象エリアは、港区、渋谷区、目黒区、品川区、世田谷区、大田区、新宿区、千代田区、中央区、江東区のみとなっています。
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートの会員登録は簡単
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートの会員登録は、とっても簡単。たった3分で会員登録が完了します。
会員登録の方法について、順番にご紹介していきます。
会員登録方法の手順①新規会員登録ボタンをクリック
コストコ東京買い物代行サービス・ハスキーカートにアクセスし、画面上側の「新規会員登録」をクリック
会員登録方法の手順②メールアドレスを入力
次にメールアドレスを入力した後に「送信」ボタンをクリック。
会員登録方法の手順③認証コードを入力
先ほど入力したメールアドレスに4桁の認証コードが届きますので、その4桁の認証コードを入力します。
会員登録方法の手順④会員情報を入力
4桁の認証コードを入力した後、会員登録画面が表示されます。
会員登録画面に、
・名前
・住所
・電話番号
・パスワード
を入力した後、画面下にある「登録」ボタンをクリック。
これで、会員登録は終了です。
会員登録後はコストコ商品を購入することができる
会員登録が終了すると、自宅のパソコンやスマホからコストコ商品を購入することができるようになります。
コストコみたいなスーパー東京のどこにある?コストコ代行サービスのまとめ
コストコみたいなスーパー東京のどこにあるのかについてや、コストコ代行サービスについてまとめました。
東京にあるコストコみたいなスーパーには「ロピア」「ストックマート」「フーコット」があります。
東京にお住まいで、近くにコストコやコストコみたいなスーパーがない場合は買い物代行を利用するという方法もあります。
コメント