
「非公開求人って何?」
「非公開求人ってどこで募集しているの?」
「非公開求人って誰でも応募できるの?」

今回は、転職エージェントが扱っている非公開求人のことについてご紹介します
この記事を読めば非公開求人のことや、非公開求人のメリット・デメリット、さらに非公開求人を紹介してもらうための方法などについて理解することができます
もくじ
1.非公開求人とは
非公開求人とは、転職サイトや企業のホームページなどでも募集されていない求人のことを指します。
転職エージェントで取り扱っている求人のうち、多いところだと約6割が非公開求人を取り扱っています。非公開求人には、一般の求人にはない魅力があります。
もし、転職サイトで有名企業や大手企業の求人を探しても見つからない場合、転職エージェントの非公開求人枠として募集されているかもしれません。
そのような求人を探している求職者の方は転職エージェントへの登録をお勧めします。
2.企業が非公開求人で募集をする理由について
なぜ、企業は非公開求人で募集を行うのでしょうか?
ここでは、その3つの理由について順番に説明していきます。
2-1.外部に情報を漏らさないため
新たなマーケット分野への進出や既存事業の強化、極秘プロジェクトの進行などを目的として人員を募集する場合、外部に情報が漏れないようにする必要があります。
なぜなら、もし自社の戦略が競合他社にバレてしまうと先手を打たれてしまい、業績に悪影響を与えてしまうことが考えられるからです。
そのため、非公開で採用活動をすすめることで限られた求職者のみにアプローチをかけているのです。
2-2.スピーディーに募集をするため
例えばベテラン社員の退職や異動があった場合、早く新たな人材を確保する必要があります。
もし転職サイトなどを利用した場合、情報が公開されるまで3週間は必要になります。
転職エージェントの場合ならスピーディーに新たな人材を募集することが可能になっています。
2-3.応募が殺到するため
大企業や人気企業が公で募集をかけると、応募が殺到してしまします。
そうなってしまうと、採用担当者は書類選考のために数百件以上の履歴書や職務経歴書など1つ1つチェックする作業が生じるため、とても対応することができません。
しかし、転職エージェントを利用すればキャリアアドバイザーの方で企業が求めている人材にマッチした求職者を探してくれます。
企業側としては効率よく新たな人材を確保することができるため、転職エージェントに非公開求人として募集をかけるのです。
3.非公開求人のメリット
非公開求人は公開求人と比べると労働条件が良い傾向にあります。
ここでは、非公開求人に募集する2つのメリットについてご紹介していきます。
3-1.さらなるキャリアアップができる
非公開求人の場合、一般の求人と比べて高いスキルや専門的な知識など、条件を絞り込んで募集する傾向があります。
そのため、更なるキャリアアップやスキルアップ、重要なポジションを目指している方にとって非公開求人は最適だと言えます。
3-2.より多くの求人を見ることができる
転職エージェントで取り扱っている求人のうち、多いところだと約6割が非公開求人を取り扱っています。
そのため、転職サイトにはなかった求人が多く見つかる可能性があります。
なるべくたくさんの求人を見て転職先を決めたい方にとっては非公開求人もチェックしておきたいところです。
4.非公開求人のデメリット
一方、非公開求人は誰でも募集ができるわけではありません。
非公開求人の2つのデメリットについてご紹介します。
4-1.情報が限られている
非公開求人の場合、転職エージェントだけにしか情報は公開されていないので、自分で調べることができません。
そのため、担当のキャリアアドバイザーから紹介されることではじめて詳しい内容を知ることができます。
4-2.応募条件が厳しい
非公開求人の場合、高いスキルや専門的な知識など、一般の求人と比べ応募条件が厳しい傾向にあります。
そのため、求職者がこれらの条件に満たしていなかった場合や、他に有力な候補者がいた場合、キャリアアドバイザーから非公開求人を紹介されないことがあります。
5.より多くの非公開求人を見るためには
非公開求人に応募するためには、転職エージェントに登録をする必要があります。
転職エージェントには多数の求人を扱っている「総合型転職エージェント」とある特定の分野に特化した「専門型転職エージェント」があります。それぞれに得意な業界というものがありますので、取り扱っている非公開求人の内容も変わってきます。
また、企業によっては1つの転職エージェントのみにしか募集をかけていないところもあります。
多くの非公開求人からよりよい求職先を探すためにも、複数の転職エージェントに登録することをお勧めします。
こちらの記事ではまだ転職エージェントを利用したことがない人のために、登録から内定をもらうまでのステップについてご紹介しています。

コメント